
新しいチームでも
コミュニケーションに困らない
Microsoft 365のかゆいところに手が届くITツールを揃えている「Lookシリーズ」
Lookシリーズは、様々な観点から日々の業務効率化をサポートします。本ページでは、今使える!Lookシリーズ製品のご案内をしてまいります。
5月のおすすめPick Up
新組織、新しいチームでの業務が少しずつ進んできた5月。
チームメンバー同士の予定管理機能を使って、新メンバーでもコミュニケーション開始に困らない、Teamsアプリをご紹介します。
ScheduleLook for Microsoft Teams
Microsoft Teamsの標準機能に”予定管理”を追加します。チームメンバーの予定を一覧で確認でき、予定調整に関わる業務をTeamsで完結させることが可能です。

チームメンバー共通の空き時間が一目で分かる
OutlookのカレンダーやTeamsカレンダーに作成している予定表を表示します。日・週・月・空き時間それぞれの表示切替ができ、自分の見やすい表示形式を使えます。
また、モバイルデバイス版Teamsアプリからの利用も可能です。
こんな時に使える!ScheduleLook利用例 ~新組織編~

利用例① 初めての会議予定作成
入社して1か月。初めて部署全体の会議時間調整を頼まれたけど、私にできるかな。
全員の空き時間検索とか、Teams会議設定とか難しそう・・・
SchesduleLookを使えば、共通の空き時間が一目で分かります。
時間調整も簡単で、そのまま会議作成も完了します。
~会議作成手順~


利用例② 架電対応
今日から新入社員が電話当番を行う。初心者な上に、在宅勤務中の社員もいるし、今の状況が分からない。うまく対応できるだろうか・・・
架電対応時、都合の確認にもSchesduleLookは活用できます。
在宅勤務中には、その旨予定を入れておくというルール付けを行っておけば、一目で出社か在宅かの確認ができます。
